安朱橋の桜と菜の花のコラボは毎年NHKのニュースに映像が流れます。

どこまでも桜の続く岡崎の疏水。

往時の目線を体感できます。


白川疏水は訪れる人の少ない桜並木。


南禅寺の奥の水路閣はサスペンスドラマに度々登場します。
なんだかもうサスペンスな雰囲気がしみついてしまいました。


無数の水鳥が憩う夷川船溜まり。


比較的訪れる人の少ない紅葉の時期も見逃せません。
12月上旬。
岩倉実相院の床もみじにも匹敵?「疏水もみじ」。





12月14日には赤穂の義士たちが疏水を渡ってやってきます。

1月にはこの雪景色。
山科の安朱橋。


